
また、こんな話も聞きたい、などあれば可能な範囲で対応させていただきます。
各会場、収容人数大きい会場ではないので想定以上の申込みがある場合は
定員を設定いただく可能性があります。
| 01 | アマゾンでの競争環境の変化 ~ 精度の高い情報を得る事の重要性 |
| 02 | 経営者としての倫理観について ~ 強力な力を持つ責任を自覚し、正しく使う |
| 03 | 戦略の立案 ~ 精度の高い情報を得て市場調査を行う方法 |
|
| 04 | 戦術の構築 ~ 競合他社の戦術を丸裸にし、 自社の商品カタログ最適化・広告運用の最適化を行う方法 |
|
| 05 | さらに高度で高精度な戦術の構築方法 |
|
| 06 | 競合性が高いカテゴリでの商品カタログの立ち上げ、 離陸後の安定飛行の為に必須となる知識 |
|
| 07 | 本セミナーでご紹介するメソッドに対するリスクに対する考え方 |
| 08 | データを使って読み解く ~ 最新のアマゾンハック事例 |
| 09 | 短期間で激戦区のトップに複数の商品を送り込む 中華セラーの手法をデータで解明 |
|
| 10 | 競合性の高いカテゴリでトップを狙う為の戦略 |
|
| 11 | 2019年版 アマゾンでの商品立ち上げのレシピ |
|
| 12 | 再び、経営者としての倫理観について |
| 13 | 情報の活用の仕方と、長期的な事業活動について |
| 14 | その他、ここに書くことすら出来ない ”現実に行われている”強力な手法について |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
AJ 青山 淳一
Junichi Aoyama
国内外の豊富な情報網/コネクションを活かし、アマゾンビジネスの最先端を走り続ける日本有数のアマゾンセラー。アマゾン社員からアマゾンでの販売戦略に関するアドバイスを求められるなど、アマゾンセラーとして勝つ方法を熟知している。 |
原之園 聖二
Seiji Haranosono
アマゾンプラットフォームの攻略では間違いなく日本でトップ数本の指に入る、自他ともに認めるアマゾンハッカー。強力な研究チームを自社に擁し、表と裏の両面、最新の市場動向と攻略技術を常に把握している。即座に結果に結びつく ”ハック” を常に装備している。 |
萩原 淳
Atsushi Hagiwara
普遍的なマーケティングの法則 を 最先端のECに適用した独自の経営戦略 “単品通販” を発見・開発した敏腕ウェブコンサルタント。ゼロから立ち上げに関与した多くのクライアントが、億単位のビジネスを立ち上げ長期的に成功している。口国内の全てのオンライン販売チャネル主要ジャンル上位を独占する手腕、特に楽天市場での攻略ノウハウは国内随一。 |
これは参加者を選ぶセミナーです。
このセミナーでは、
アマゾンビジネスの中で現在、実際に起こっている事、
行われている事を全て包み隠さずにお伝えします。
普通の場所ではオブラートに包んで話す事すら避けるべき内容です。
セミナー参加に際しては、
このセミナーで得た情報を外部にもらさない ”守秘義務” を
負う事に同意していただく必要があります。
また、使い方を間違えてはならない情報も、
不用意な拡散が望まれない情報もあります。
お伝えする情報を正しい方向に、
プラスの方向だけに活用できる人格と能力を備え、
短期的な自社の利益最大化だけでなく、
長期的なEC市場と文化の健全な成長、
という視点まで持っている方だけに参加して欲しいと考えています。
セミナーで得られる情報だけでなく、
こうした趣旨に賛同したいただける参加者とのネットワークが構築でき、
なんらかの協力体制も構築できるかもしれません。
この点も主催者として重視しており、参加に際しては、
事業に関するヒアリングを行わせていただきます。


| Q. | 審査制セミナー、とありますが、なぜ参加に審査が必要なのですか? |
| A. | 審査を行う理由は、 1)ご参加いただく皆様にとって、公開する情報の価値低下を避ける為 2)参加費用を回収する為のアマゾンビジネスの土台(既に販売中の商品ページなど)を お持ちであるか判断する為 |
| Q. | 審査基準は何ですか? |
| A. | 具体的な審査基準は公開できませんが、セミナー内容を外部に拡散しない事に同意いただけるか、セミナー内容を活用して利益を出す為のビジネスの土台をお持ちであるか、その他、総合的判断をさせていただきます。 |
| Q. | ここに書くことすら出来ない内容、とはどんな内容なのでしょうか? |
| A. | 申し訳ありませんが、詳しくは会場でしかお話する事ができません。一つ言える事は、それらは一部の競合が実際に行っている手法であり、彼らと正面から戦わざるを得ない場合、同等の戦力を備える為に現実的に必要とされるモノです。
ここには、使い方を間違えて欲しくない内容も含まれます。セミナーに倫理観に関する内容が含まれるのはこの為です。 |
| Q. | 参加費用が高いのですが、、、 |
| A. | PRIMEセミナーのコンセプトは ”驚くほど価値のある情報しか発信しない” 事です。そして、今回のセミナー内容は主催者にとっても ”数年に一度出会えるかどうか” という位に価値が高い情報です。この情報を活かすビジネスの土台さえあれば、決して高い参加費用ではないと考えています。 |
| Q. | セミナー参加費用を回収できるか不安です。 |
| A. | 感覚的な表現をすると、PRIMEセミナーは、参加費用と講義内容をご確認し、瞬時に ”これは安い” 感じる事ができた方の為のセミナーです。 目安としては、下記を満たしていれば大丈夫だと思います。 ■アマゾンで月商300万円以上をコンスタントに売り上げている ■販売している商品のカートボックスは自分が占有できる ■売る在庫が確保できる 将来的に上記のような状況を目指す為に参加するという事は、資金に余裕がある場合以外はオススメしません。 または、下記に一つでも該当するなら参加して損をする事はないと断言できます。 ■アマゾン上での広告に、月間50万円以上使っている ■これから新規商品の立ち上げを控えている ■既存商品のテコ入れをしたい ■商品ページが競合から攻撃されてこまっている 参加費が高額と感じる場合、ゼッタイに無理して参加しないで下さい。 |
| Q. | 既にカテゴリトップの自社商品をもっています。このセミナーは役に立つでしょうか? |
| A. | 商品カタログの寿命をいかに伸ばすか、その為に、どの様に商品カタログのメンテナンスを行うか、そして、競合からの攻撃に対する防衛方法など、お役立ていただけると考えます。 |
| Q. | これから立ち上げを行う商品があります。このセミナーは役に立つでしょうか? |
| A. | 参入する市場の規模と競合性によりますが、ある程度競合性の高い大きな市場に参入する場合、お役立ていただける情報が多いと考えます。 |
| Q. | 商品リサーチ、市場調査などのお話はありますか? |
| A. | 商品リサーチ、市場調査で活用できる情報がセミナー内容に含まれます。 |
| Q. | 同じ内容のセミナーを別の機会に開催する予定はありますか? |
| A. | ありません。その理由は、今回のセミナーでお話する内容が、”セミナー開催時点でもっとも価値が高い強力な情報” であるからです。 |
| Q. | 同じ内容のセミナーを別の場所で提供する可能性はありますか? |
| A. | ありません。 |
| Q. | 分割できますか? |
| A. | 分割でのお支払いはできません。 |
| Q. | セミナーには返金保証はありますか? |
| A. | PRIMEセミナーには返金保証はありません。 |
| Q. | 申し込み完了エントリー後のキャンセルできますか? |
| A. | 可能です。セミナー開催日の3日前までに事務局にご連絡下さい。 |
| Q. | セミナー後のフォローはありますか? |
| A. | セミナー参加者用のチャットワークグループを準備します。 1ヶ月間、セミナー内容の活用についてフォローさせていただきます。 |
| Q. | 懇親会はありますか? |
| A. | セミナー後、懇親会を予定しています。 今回応募される方は意識の高い人達だと思います。 セミナーで終わりでなく、その後もお互いの情報交換など交流できればと考えています。 |